金城昌太郎の代表作(着物)のご紹介

金城昌太郎びんがた工房

金城昌太郎びんがた工房

金城昌太郎びんがた工房

金城昌太郎びんがた工房

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • アロハシャツ
      • 琉球藍染
      • モノトーン
      • 長袖
    • 小物
      • 手ぬぐい
    • 金城昌太郎 作品
      • 帯
      • 額装
    • 浴衣
    • ワンピース・ドレス
    • サガリバナ(さわふじ柄)
    • 木綿着物
    • 特別企画
      • 琉装
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

金城昌太郎びんがた工房

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • アロハシャツ
      • 琉球藍染
      • モノトーン
      • 長袖
    • 小物
      • 手ぬぐい
    • 金城昌太郎 作品
      • 帯
      • 額装
    • 浴衣
    • ワンピース・ドレス
    • サガリバナ(さわふじ柄)
    • 木綿着物
    • 特別企画
      • 琉装
  • CONTACT
  • HOME
  • 小物
  • 手ぬぐい
  • 【2枚セット・数量限定色・エメラルドグリーン・手ぬぐい90cm】琉球紅型の型紙(さわふじ)から生まれた手ぬぐい

    ¥4,980

    予約商品

    こちらは、2枚セットの価格になります。 限定色のエメラルドグリーンを30枚のみ販売いたします。 沖縄の海をイメージして限定色を作りました。 初夏の夜にだけ咲く幻の花:サガリバナ(別名:さわふじ)をモチーフにした手ぬぐいです。 花言葉は、「幸福の訪れ」 【金城昌太郎びんがた工房の手ぬぐいの特徴】 金城昌太郎びんがた工房の手ぬぐいは 紅型職人である金城昌太郎が制作した創作柄のサガリバナの「型紙」をモチーフに制作しております。 また、金城昌太郎は、沖縄で6人しかいない 沖縄県指定無形文化財技能保持者の1人です。 貧しくても良いから、自分らしさを表現したい! と、お客様からの注文を受けずに 自分が創りたい琉球紅型を創り続けた金城昌太郎だから表現できる圧倒的な表現力を感じて頂けたら嬉しいです。 幅:約36cm 長さ:約90cm 素材:木綿 <注意> こちらの手ぬぐいは、浴衣(生地)ではなく、通常の手ぬぐいと同じ生地の手ぬぐいになります。 沖縄の強い日差しにも負けない程の鮮やかな色合いが特徴の 沖縄の伝統工芸品「琉球紅型(びんがた)」 その制作の際にデザインを表現する時に使用される「型紙」を活かし 生地を制作しました。 型紙を制作している父:金城昌太郎が、型紙に表現するデザインにすごくこだわっており、また琉球紅型独特の「柄」の魅力を伝えたくて、藍色一色で制作しました。 今回の柄は、「さわふじ」と言いまして、 初夏の沖縄に一夜だけ咲く幻の花です。 花言葉は、「幸福の訪れ」 と言われており とても演技の良い花です。 その他、ご不明な点がございましたら お気軽にご質問くださいませ。 オトクな2枚セットはこちらから >クリックして、詳細をみる

  • 【数量限定色・エメラルドグリーン・手ぬぐい90cm】琉球紅型の型紙(さわふじ)から生まれた手ぬぐい

    ¥2,980

    予約商品

    限定色のエメラルドグリーンを30枚のみ販売いたします。 沖縄の海をイメージして限定色を作りました。 初夏の夜にだけ咲く幻の花:サガリバナ(別名:さわふじ)をモチーフにした手ぬぐいです。 花言葉は、「幸福の訪れ」 【金城昌太郎びんがた工房の手ぬぐいの特徴】 金城昌太郎びんがた工房の手ぬぐいは 紅型職人である金城昌太郎が制作した創作柄のサガリバナの「型紙」をモチーフに制作しております。 また、金城昌太郎は、沖縄で6人しかいない 沖縄県指定無形文化財技能保持者の1人です。 貧しくても良いから、自分らしさを表現したい! と、お客様からの注文を受けずに 自分が創りたい琉球紅型を創り続けた金城昌太郎だから表現できる圧倒的な表現力を感じて頂けたら嬉しいです。 幅:約36cm 長さ:約90cm 素材:木綿 <注意> こちらの手ぬぐいは、浴衣(生地)ではなく、通常の手ぬぐいと同じ生地の手ぬぐいになります。 沖縄の強い日差しにも負けない程の鮮やかな色合いが特徴の 沖縄の伝統工芸品「琉球紅型(びんがた)」 その制作の際にデザインを表現する時に使用される「型紙」を活かし 生地を制作しました。 型紙を制作している父:金城昌太郎が、型紙に表現するデザインにすごくこだわっており、また琉球紅型独特の「柄」の魅力を伝えたくて、藍色一色で制作しました。 今回の柄は、「さわふじ」と言いまして、 初夏の沖縄に一夜だけ咲く幻の花です。 花言葉は、「幸福の訪れ」 と言われており とても演技の良い花です。 その他、ご不明な点がございましたら お気軽にご質問くださいませ。 オトクな2枚セットはこちらから >クリックして、詳細をみる

  • 【手ぬぐい90cm】琉球紅型の型紙(さわふじ)から生まれた手ぬぐい WHITE

    ¥3,480

    SOLD OUT

    皆様のご要望にお答えして 数量限定で 手ぬぐいの販売をいたします。 こちらは、浴衣と同じ木綿生地で制作した手ぬぐいになります。 浴衣と同じ木綿生地で制作しておりますので 通常の手ぬぐいに比べて、厚手になります。 幅:約38cm 長さ:約90cm >他サイズもございます。お好きなサイズをお選びください。 琉球紅型の型紙から制作した 浴衣「琉球小町」の詳細はこちらから https://sbingata.theshop.jp/items/73324249 ↑クリックして詳細を見る↑ 沖縄の強い日差しにも負けない程の鮮やかな色合いが特徴の 沖縄の伝統工芸品「琉球紅型(びんがた)」 その制作の際にデザインを表現する時に使用される「型紙」を活かし 生地を制作しました。 型紙を制作している父:金城昌太郎が、型紙に表現するデザインにすごくこだわっており、また琉球紅型独特の「柄」の魅力を伝えたくて、モノトーン調の生地を制作しました。 今回の柄は、「さわふじ」と言いまして、 初夏の沖縄に一夜だけ咲く幻の花です。 花言葉は、「幸福の訪れ」 と言われており とても演技の良い花です。 その他、ご不明な点がございましたら お気軽にご質問くださいませ。

  • 【数量限定・桜色・手ぬぐい90cm】琉球紅型の型紙(さわふじ)から生まれた手ぬぐい col.SAKURA

    ¥2,980

    SOLD OUT

    桜の季節をイメージして限定色を制作しました。 100枚のみ販売になりますので、気になった方は、この機会にぜひ♪ 初夏の夜にだけ咲く幻の花:サガリバナ(別名:さわふじ)をモチーフにした手ぬぐいです。 花言葉は、「幸福の訪れ」 【金城昌太郎びんがた工房の手ぬぐいの特徴】 金城昌太郎びんがた工房の手ぬぐいは 紅型職人である金城昌太郎が制作した創作柄のサガリバナの「型紙」をモチーフに制作しております。 また、金城昌太郎は、沖縄で6人しかいない 沖縄県指定無形文化財技能保持者の1人です。 貧しくても良いから、自分らしさを表現したい! と、お客様からの注文を受けずに 自分が創りたい琉球紅型を創り続けた金城昌太郎だから表現できる圧倒的な表現力を感じて頂けたら嬉しいです。 幅:約36cm 長さ:約90cm 素材:木綿 <注意> こちらの手ぬぐいは、浴衣(生地)ではなく、通常の手ぬぐいと同じ生地の手ぬぐいになります。 沖縄の強い日差しにも負けない程の鮮やかな色合いが特徴の 沖縄の伝統工芸品「琉球紅型(びんがた)」 その制作の際にデザインを表現する時に使用される「型紙」を活かし 生地を制作しました。 型紙を制作している父:金城昌太郎が、型紙に表現するデザインにすごくこだわっており、また琉球紅型独特の「柄」の魅力を伝えたくて、藍色一色で制作しました。 今回の柄は、「さわふじ」と言いまして、 初夏の沖縄に一夜だけ咲く幻の花です。 花言葉は、「幸福の訪れ」 と言われており とても演技の良い花です。 その他、ご不明な点がございましたら お気軽にご質問くださいませ。

CATEGORY
  • アロハシャツ
    • 琉球藍染
    • モノトーン
    • 長袖
  • 小物
    • 手ぬぐい
  • 金城昌太郎 作品
    • 帯
    • 額装
  • 浴衣
  • ワンピース・ドレス
  • サガリバナ(さわふじ柄)
  • 木綿着物
  • 特別企画
    • 琉装
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 金城昌太郎びんがた工房

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 小物
  • 手ぬぐい
  • アロハシャツ
    • 琉球藍染
    • モノトーン
    • 長袖
  • 小物
    • 手ぬぐい
  • 金城昌太郎 作品
    • 帯
    • 額装
  • 浴衣
  • ワンピース・ドレス
  • サガリバナ(さわふじ柄)
  • 木綿着物
  • 特別企画
    • 琉装
ショップに質問する